安達太良山の最新情報
2023/ 3/ 5〜6 安達太良山二日間ツアー
おかげさまで今年一番の好天に恵まれたツアーになりました。くろがね小屋も3月いっぱいで閉まることで予約が取れない状況もあり、行き交う登山者が宿泊できるのが羨ましいとのお言葉をいただきながら、くろがね小屋ライフを堪能されました。温泉に入ってゆっくり過ごされたでしょうか^_^ そして、翌朝から風もない最高の登山日和の中、稜線を歩いて安達太良山山頂を踏むことが出来ました。
今回のツアーは、催行日の間際にキャンセルがあり貴重なくろがね小屋の宿泊枠が無駄になったのは残念です。キャンセル待ち頂いた皆さま、大変申し訳ありませんでした。
安達太良山も寒波が襲ってくるようです。本格的な冬山シーズン突入の兆しですが、大自然の厳しさと壮大な雪山の絶景の魅力は堪能できる季節かと思われます。温泉付のくろがね小屋の営業もあと2カ月余りになりました。冬の安達太良山ツアーご参加お待ちしております。 2023/ 1/24

くろがね小屋に着いたら温泉と山小屋ライフが楽しみですね(^_^)
安達太良山の積雪量は例年どおりです。新年早々からたくさんの登山者が入山して登山道の雪は締まっていて非常に歩きやすい状況です。但し、一度暴風雪になればトレースも消えるのでルートファイデンが必要となります。冬山は天候の急変や道迷いなどリスクも高く、初心者は経験者やガイドと共に行動することが鉄則です。

晴れていればルンルンの安達太良山でーす

今年3月で締めるくろがね小屋。ぜひ一度お泊まりくださいね。

ちょっと早いが、くろがね小屋で昼食してから山頂をめざします。

冬山は天候が急変して少しずつガスって来ました\(//∇//)\
- 峰の辻辺りからホワイトアウト状態。ガイドや経験者が同行していなければ勇気ある撤退が必要になる場面ですね。

なんとか今年初登りの安達太良山です(^_^)
2023年1月8日
今年はいつ頃から雪が降るんだろうかと、いつも安達太良山を見上げていました。はたして12月のツアーに間に合うんだろうか?そんな不安は一掃し、1週間前から雪山に一変したようです。先週木曜日に下見に行ったらくろがね古屋からは膝まで沈むラッセルで汗びっしょりの山行となりました。
12月の安達太良山は新雪が一晩で30cmくらい降るので、アイゼンよりもスノーシュー(ワカン)が最適かと思います。
こんなに深々とワカンを装着してもラッセルが続きます。
この時期はくろがね小屋経由で安達太良山山頂をめざすコースをお勧めします。薬師岳からはラッセルと藪漕ぎがあり山頂まで辿り着くことが困難かと思います。

12日もガスっていましたが、なんとか山頂を踏むことができました^_^
2021年「東北で最も登られた山」ランキング!1位は?
ヤマップは、同社が運営する登山地図アプリ「YAMAP」の活動日記数データを集計し、「2021年に『登られた山』ランキング」を公開しました。
なんと、第一位は、「安達太良山」だったのです。
安達太良山は山開きも終え少しずつ高山植物が咲き始めました。
鬼面山、箕輪山、鉄山、安達太良山、和尚山がほぼ南北に並ぶ複合火山ですが、登山口が変わればいつもと違う新鮮な安達太良山に出会えるでしょう。ゆっくりと稜線の醍醐味をお楽しみになりたい方、温泉のある小屋「くろがね小屋」に泊まる方、塩沢渓谷から沼尻温泉までの縦走もできます。
安達太良マウンテンガイドネットワークは地元のガイドだからできる、花の百名山 安達太良山の魅力をご案内いたします。
春から初夏の安達太良山ツアー只今参加者を募集中‼️
6/6 いつもと違う沼尻から周回コースツアー、7/2〜3塩沢から沼尻の縦走(くろがね小屋泊)ツアー、7/13塩沢から箕輪へネモトシャクナゲ観るツアー。
詳しくは公募ツアーご案内ページをごらんください。
ゴールデンウイークに登山を予定している皆さまへ‼︎
昨年、一昨年とゴールデンウイークの山、山岳観光は、新型コロナウイルスのためにほとんどの計画が中止や延期に追い込まれ散々な状況でした。3 年目の今年は。ワクチン接種も 3 回目が行き渡り、感染状況も下がり、どこのイベントも 3 年ぶりに開催される見込みとなってきました。登山愛好者にあってはホッとできる時がやってきたという感じだと思われます。
しかし、ここにきて大きな事故が発生しています。4 月 8 日のガイドとお客様2名の死亡事故、 2,3月中の雪崩事故などガイドにとって極めて重大な事故と認識しています。 また、先般発生しました知床半島の遊覧観光船の遭難事故など登山とは関わりないものの、 自然を楽しむお客様が事故に遭われ亡くなったという点においては、私たち山のガイドにとっても防止するうえでとても教訓になるものと認識しています。
最大級の大型ゴールデンウイークといわれる今年、長いがために安定した天気などの予測が 難しく全国的に悪い兆しが出されています。
皆さまにおかれましては、的確な天候判断と行動、安全に対する配慮を抜かりな く行うことを切にお願いいたします。また、新型コロナウイルス感染症対策も、これまでどおり細心の注意を払い実施していただきたく、あわせてお願いいたします。
皆さまがゴールデンウイークの山を楽しんでいただけますよう、上記の安全対策について最大限にご配意いただきますようお願い申し上げます。
安達太良マウンテンガイドネットワーク
国内は連日新型コロナ感染が著しく増えており、福島県もまん延防止等重点処置が今週中にも発令される状況になっています。参加者の健康と安全を最優先に考えた結果、以下のツアーについては催行を中止とさせていただきます。
① 1月30日〜31日 安達太良山2日間ツアー
② 2月12日〜13日 裏磐梯エリア2日間ツアー
③2月27日〜28日 安達太良山2日間ツアー
楽しみにされていた皆様にはたいへん申し訳ございませんが、ご理解いただけますようお願い申し上げます。
2022年1月24日
——————————————————
安達太良マウントガイドネットワーク
2021/12/11 安達太良山ツアー開催!
東北で唯一の温泉のある山小屋「くろがね小屋」は、登山者に愛され続けて50年。2023年度3月末で歴史に幕を閉じます。そんな思い出深いお風呂場の窓を開けると雪景色が見える。温泉♨️に入った後は程よい疲れに一杯のビールでほろ酔いとなる。そんな鉄山中腹(1350m)にある、くろがね小屋で長ーい冬に夜を楽しんでいただけると思います。そして、翌朝は雪の安達太良山山頂をめざします。

先ずはくろがね小屋をご覧いただきと思います。

ダルマストーブは健在でーす。これで山小屋全体が暖まります。

何度でも入れる温泉♨️でーす。心身共に暖かくなるかと思いますよ。。

山間は暗くなるのが早いんです。

寒波の天気予報が…。明日の天気が心配です。

くろがね小屋特製のカレーライスはお代わりOK。美味しいですよ。

翌朝は予定とおり安達太良山頂めざします。

おかげさまで安達山山頂です。お疲れさまでした。
2021/11/30 安達太良山(奥岳からくろがね小屋を経て山頂へ。下山は薬師岳を経てあだたらスキー場ゲレンデを下りる)
先週始めから寒気が入り、安達太良山も一気に雪景色になりました。きょうはどんな状況かと下見がてら、初冬の安達太良山を歩いてきました。鞍部は積雪60センチくらいの積雪ですが、ここ数日気温も上がって稜線上は土が出ている状態です。それでも、きょうは天気に恵まれて最高の登山日和でした。

冬の安達太良山ツアー前に下見したいと思い登ってきました。
大玉村直売所から撮った安達太良連峰の全景です。
ガイド 大槻恵太郎
先週末、安達太良連峰に行ってきました。塩沢温泉登山口から僧悟台経由で箕輪山、鉄山から沼の平、くろがね小屋、湯川渓谷を下るロングコースです。この一帯には高山で見られる固有種ヤエハクサンシャクナゲ(ネモトシャクナゲ)が7月中旬から咲き始まり、県の天然記念物にも指定されています。たいへん珍しいので、このルートから一度ご覧いただきたいと思います。

馬のかえしから湯川渓谷を離れて僧悟台に向かいます。このルートは登山者が少ないんです。

箕輪山が望める僧悟台から鞍部に出た付近

いつ見ても荒涼とした火山源🌋

安達太良連峰馬の背から牛の背に向かう稜線上です。
さて、夏山は魅力的ですが、一方では、熱中症や天気の急変などさまざまなリスクもございます。出来るだけ単独行は避けてゆとりのある登山計画を立てましょう。
近隣の夏山お勧め山域は、那須岳・浄土平からの一切経山・刈田峠からの南蔵王など。出来れば標高1,500m以上の登山口からスタートできる山をお勧めします。もちろん安達太良山や磐梯山もロープウェイを利用すれば有りです。下界の暑さから抜け出して爽やかな山歩きが待っていますよ。