安達太良山の最新情報
本日(令和2年5月25日)、政府は新型コロナウイルス感染拡大に伴う緊急事態宣 言の全面解除を発表しました。国民、そして山岳スポーツ愛好者にとっては待ちに待っ た宣言解除です。山岳スポーツ自粛をお願いしてまいりました山岳四団体として、自粛 要請の重要性をご理解いただき、ご協力くださいました皆様に厚く御礼申し上げます。
自粛解除後の山岳スポーツ再開にむけて基本的なガイドライン(指針)を下記に示し ました。より詳細なガイドラインにつきましては自治体、所属の山岳団体、山岳会等の ガイドラインを参考にしてください。ガイドライン遵守は、山岳救助関係者、医療関係 者、山域圏内の住民、そして山岳スポーツ仲間への相互感染を防ぎ、予想される第二次 感染症拡大防止に貢献します。
全面解除を受けてもコロナウイルス感染の危機は常に存在します。
引き続き皆様のご理解とご協力をお願いいたします。
記
「自粛」要請解除後の登山・スポーツクライミング活動ガイドライン 感染させない、感染しないために
1.近距離(100km圏内程度)でできるだけ都道府県を跨がない日帰り登山から始 めましょう。
2.体調不良(平熱を超える発熱、悪寒、倦怠感、息苦しさ、咳等)での登山は止めま しょう。入山後にコロナ感染発症すると命に関わり、救助隊、収容先地元医療機関 に多大の迷惑を及ぼします。
3.登山は、少人数で行いましょう。(パーティーは、当面5名以内で。)
4.自粛期間中、季節や地震による山容の変化、登山道の荒廃など思わぬ危険が潜んで います。十分な登山ルートの下調べと地図、コンパスの持参、登山届けは必ず提出し、家族にも残しましょう。
5.登山中でもマスクを着用しましょう。マスク着用時は、熱中症及び脱水には十分留意し、こまめに水分摂取を心がけましょう。
6.登山、クライミングジムでのソーシャルディスタンスを守りましょう。一般的には2メートル前後ですが、登山中の場合は、さらに距離が必要と言われて います。また、クライミングジムでは建屋構造、利用人数等で制限がありますので、ジムの指針に従って行動してください。咥えロープ、滑り止めなどもジムの方針に従ってください。
7.登山山域内での買い物や、下山後の呑み会等も地元住民への感染防止の観点から控えてください。食材、飲料、緊急食などは出発前に揃えておきましょう。
8.自粛中に衰えた筋力、体幹を鍛えましょう
今回の世界的新型コロナウイルス(COVID-19)の蔓延により、社会構造、経済が大 きく変化し、それに対応する新しい生活様式の確立が必要になりました。登山もスポー ツクライミングも新しい視点からの活動指針が必要です。
山岳四団体でも皆様方のご協力を得ながら、安心で安全な山岳スポーツの再興を目指 し努力してまいります。
自粛期間中の皆様のご協力に重ねて厚く御礼申し上げます。
ありがとうございました。
山岳四団体
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会 日本勤労者山岳連盟 公益社団法人 日本山岳会 公益社団法人 日本山岳ガイド
山岳スポーツ愛好家の皆さまへ
新型コロナウイルス感染被害は拡大の一途をたどり、ついに緊急事態宣言対 象地域が全国に拡大しました。
山小屋の従業員を感染から守り、宿泊登山者の3密による相互感染を防ぐた め、多くの山小屋やスポーツクライミング施設の閉鎖が相次いでいます。
新型コロナウイルスは、潜伏期間が長い、感染しても自覚症状がでない、一度 陰性になっても再度陽性反応がでる感染者が多く見られます。このような潜在 的感染媒介者には若年・壮年層が多いのも特徴です。
全国民が、外出制限、商業施設の相次ぐ閉鎖あるいは在宅勤務等々、日々逼迫 した窮屈な生活を強いられています。このような現況下で、都市を離れ、清浄な 空気と自然を求めての登山やクライミング行為、出先の方々への感染を広め、 山岳スポーツ愛好者自身が感染するリスクを高めます。
この緊急事態に対処するには、山岳スポーツを愛する皆様の他者への思いや り、そして何よりご自身の感染防御に専心され、事態の収束を見るまで山岳スポ ーツ行為を厳に自粛していただきますよう、山岳四団体としてお願いたします。
山岳スポーツに係わるすべての皆様の緊急事態宣言へのご理解とご協力で、 感染症拡大阻止に寄与し、この未曽有の感染危機が一日も早く収束することを 願っております。
近々事態が収まり、山で、岩場であるいはスポーツクライミング施設で皆様と 再びお会いできる日を楽しみにしております。
山岳四団体
公益社団法人 日本山岳・スポーツクライミング協会 日本勤労者山岳連盟 公益社団法人 日本山岳会 公益社団法人 日本山岳ガイド協会
くろがね小屋の営業休止について
新型コロナウイルス感染症拡大防止に向け「緊急事態宣言」が全国に発令されたことを踏まえ、4月18日(土)から5月6日(水・祝)までの間、宿泊営業、売店営業、温泉利用、休憩利用を休止したします。休止期間のご予約は承れません。
今後の状況により、休止期間が変更になることがあります。
なお、トイレの利用は可能です。緊急時にはくろがね小屋までご連絡ください。
ご不便をお掛けいたしますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
難易度が一気に上がる冬の安達太良山です。
このような吹雪の状態できちんとルートファイディングできていますか??いわゆるホワイトアウト状況です。この状況で地図読みができれば上級者といっていいでしょう。
吹雪やガスっているときは、一旦、峰の辻で判断してから行動してください。
先週から冬型気圧配置の影響もあり雪の量か少しずつ増えています。峰の辻からトラバースして牛の背稜線へ。強風でトレースは消え吹き溜まりに嵌まりながら悪戦苦闘。沼の平付近からまったくの視界不良の世界。安達太良山山頂までの僅かな距離でも難度が一気に上がる雪山の登山。いわゆるホワイトアウトという状況です。このような状態でのルートファインディングが試されます。
ガイド大槻
2020年がスタートして。早くも半月が経とうとしています。皆さんに初登りはどちらの山を計画されていますか。
昨日の安達太良山は絶好の登山日和でした。奥岳からスキー場を陽射しを浴びながら汗だくで一気に山頂まで登って来ました。稜線上は風もなく雪も凍結していないのでアイゼン無しの山行となりました。(皆さまは安全の為アイゼン必須です) 帰り道、くろがね小屋に寄ってビールで一息。(普段はガイド中は飲みませんが笑) やっぱり山はいいよね…なんて雑談しながら下山、あっという間の5時間でした。
安達太良山は、現時点では積雪も少なく金明水付近のトラバースも危険箇所はありません。しかし、冬山は侮れません。天気予報を見ながら登山計画を立てましょう。
安達太良山(奥岳〜薬師岳〜山頂〜沼の平〜峰の辻〜くろがね小屋〜奥岳の周回コース) 2020年1月11日 ガイド大槻
2020.01.02 安達太良山
明けましておめでとうございます。
本年も当ガイドネットワークを御贔屓に頂ければ幸いに存じますと共に、ガイドの御用名を心よりお待ち申し上げます。
さて、新年一番の投稿は、元日から正月二日の安達太良の情景です。
大晦日の午前中に山頂でも降雨があったらしく、かなりの部分が凍結しておりアイゼンなしでの歩行は困難な状況で、途中で引き返す人が多く見られました。
全般に積雪は極端に少なく、寒気の緩みでの溶解凍結を繰り返している上に岩が露出しているので、スリップすると滑落→岩へ激突となる可能性が高い危険な状況です。
10爪以上のアイゼンとピッケルが必須なコンディションですのでくれぐれも装備怠り無く、細心の注意で行動下さい。
(投稿:加賀谷ガイド)
このところ雨降りや温暖が続いて、12月上旬に降って雪もだいぶ少なくなっています。奥岳登山口から勢至平までの登山道はまったく雪はありません。しかし登山道は泥んこなので足元に注意してお出かけください。勢至平からくろがね小屋までは水を含んだ雪が若干残っている状況です。山頂までは雪が張り付いていて、凍結も考えられるのでアイゼン10本爪以上必須です。
現在の安達太良山の積雪状況は約30センチ(吹きだまり60センチ)といった具合です。先週末12/7奥岳からくろがね小屋経由で登ってきました。新雪で足元が不安定でしたが、週末には登山者が入ったので登山道は締まって歩きやすい状態です。但し、時期はリフトが動いていないので薬師岳直登コースから頂上を目指す方はラッセルもあるので体力に自信のある方限定でしょうか。今週の安達太良山はお天気の良い日が続きそうな予報なので是非お出かけください。もちろん冬装備を万全にしてくださいね。
今回の装備はくろがね小屋までツボ足、山頂まではアイゼン装着でした。
安達太良山奥岳周回コース 2019/12/ 7 ガイド大槻
令和元年最初の全国代表者会議 全国遭難対策研修会「神戸自然ふれあい集会2019」11/11〜12二日間 は、神戸市産業振興センターにて開催されました。この会議は全国からJMGA有資格者ガイドが結集して毎年行っています。今年も協会の現状と、本会の展望でもある日本全体の山岳ガイド、自然ガイド等のミニマム・スタンダードの構築をめざして社会性を得ることを確認しました。