リンク

安達太良山の最新情報

難易度が一気に上がる冬の安達太良山です。
このような吹雪の状態できちんとルートファイディングできていますか??いわゆるホワイトアウト状況です。この状況で地図読みができれば上級者といっていいでしょう。

吹雪やガスっているときは、一旦、峰の辻で判断してから行動してください。

 

 

 

先週から冬型気圧配置の影響もあり雪の量か少しずつ増えています。峰の辻からトラバースして牛の背稜線へ。強風でトレースは消え吹き溜まりに嵌まりながら悪戦苦闘。沼の平付近からまったくの視界不良の世界。安達太良山山頂までの僅かな距離でも難度が一気に上がる雪山の登山。いわゆるホワイトアウトという状況です。このような状態でのルートファインディングが試されます。

ガイド大槻

 

 

 

2020年がスタートして。早くも半月が経とうとしています。皆さんに初登りはどちらの山を計画されていますか。

昨日の安達太良山は絶好の登山日和でした。奥岳からスキー場を陽射しを浴びながら汗だくで一気に山頂まで登って来ました。稜線上は風もなく雪も凍結していないのでアイゼン無しの山行となりました。(皆さまは安全の為アイゼン必須です)  帰り道、くろがね小屋に寄ってビールで一息。(普段はガイド中は飲みませんが笑)  やっぱり山はいいよね…なんて雑談しながら下山、あっという間の5時間でした。

安達太良山は、現時点では積雪も少なく金明水付近のトラバースも危険箇所はありません。しかし、冬山は侮れません。天気予報を見ながら登山計画を立てましょう。

安達太良山(奥岳〜薬師岳〜山頂〜沼の平〜峰の辻〜くろがね小屋〜奥岳の周回コース)     2020年1月11日  ガイド大槻

 

 

 

2020.01.02 安達太良山
明けましておめでとうございます。
本年も当ガイドネットワークを御贔屓に頂ければ幸いに存じますと共に、ガイドの御用名を心よりお待ち申し上げます。


さて、新年一番の投稿は、元日から正月二日の安達太良の情景です。
大晦日の午前中に山頂でも降雨があったらしく、かなりの部分が凍結しておりアイゼンなしでの歩行は困難な状況で、途中で引き返す人が多く見られました。
全般に積雪は極端に少なく、寒気の緩みでの溶解凍結を繰り返している上に岩が露出しているので、スリップすると滑落→岩へ激突となる可能性が高い危険な状況です。
10爪以上のアイゼンとピッケルが必須なコンディションですのでくれぐれも装備怠り無く、細心の注意で行動下さい。
(投稿:加賀谷ガイド)

 

 

 

このところ雨降りや温暖が続いて、12月上旬に降って雪もだいぶ少なくなっています。奥岳登山口から勢至平までの登山道はまったく雪はありません。しかし登山道は泥んこなので足元に注意してお出かけください。勢至平からくろがね小屋までは水を含んだ雪が若干残っている状況です。山頂までは雪が張り付いていて、凍結も考えられるのでアイゼン10本爪以上必須です。

 

 

 

現在の安達太良山の積雪状況は約30センチ(吹きだまり60センチ)といった具合です。先週末12/7奥岳からくろがね小屋経由で登ってきました。新雪で足元が不安定でしたが、週末には登山者が入ったので登山道は締まって歩きやすい状態です。但し、時期はリフトが動いていないので薬師岳直登コースから頂上を目指す方はラッセルもあるので体力に自信のある方限定でしょうか。今週の安達太良山はお天気の良い日が続きそうな予報なので是非お出かけください。もちろん冬装備を万全にしてくださいね。

今回の装備はくろがね小屋までツボ足、山頂まではアイゼン装着でした。

安達太良山奥岳周回コース   2019/12/  7      ガイド大槻

 

 

 

令和元年最初の全国代表者会議 全国遭難対策研修会「神戸自然ふれあい集会2019」11/11〜12二日間 は、神戸市産業振興センターにて開催されました。この会議は全国からJMGA有資格者ガイドが結集して毎年行っています。今年も協会の現状と、本会の展望でもある日本全体の山岳ガイド、自然ガイド等のミニマム・スタンダードの構築をめざして社会性を得ることを確認しました。

 

 

 

いつもの年よりチョピリ雪の少ない、3月の安達太良山です!でも雪原を縦横無尽に駆けまわるスノートレッキングが楽しめます。天気予報を確認しながら青空が広がる安達太良山にお越しくださいませ。

3/10~11安達太良山ガイドツアーご参加の皆さまです。

今月いっぱいは雪の安達太良が楽しめますよ。皆さまのお越しをお待ちしております。

 

 

 

きょうは、雲ひとつない快晴の安達太良山でした。

くろがね小屋から稜線までは、ほぼアイスバーンの状態が続いてカリカリの斜面を縦横無尽に登れます。
アイゼン12本爪とストック(ピッケル)等の装備は必須です。とは言っても、氷雪技術がなければアイゼンを装着しての冬山歩きはよりリスクが増大します。アイゼンを履くと重心が高く不安定になります。又、アイゼンの爪がスパッツに引っかけて転倒滑落という事故が見られますので、経験者同行で冬山に挑戦されてください。

安達太良山  2月22日撮影(ガイド大槻)

 

 

 

 

お待たせしました!2019年冬の安達太良山公募ツアー募集開始しました。お申込みはホームページからお願い致します。

安達太良マウンテンガイドネットワークでは初めての雪山から山スキーまで地元登山ガイドが安全にガイディングいたします。まずはお気軽にお問合せください。