リンク

安達太良山の最新情報(一覧)

今年一番の天候に恵まれた安達太良山ツアーになりました。

2023/ 3/ 5〜6  安達太良山二日間ツアー おかげさまで今年一番の好天に恵まれたツアーになりました。くろがね小屋も3月いっぱいで閉まることで予約が取れない状況もあり、行き交う登山者が宿泊できる…

安達太良山から、寒中お見舞い申し上げます。

安達太良山も寒波が襲ってくるようです。本格的な冬山シーズン突入の兆しですが、大自然の厳しさと壮大な雪山の絶景の魅力は堪能できる季節かと思われます。温泉付のくろがね小屋の営業もあと2カ月余りになりました…

2023年 新年明けましておめでとうございます。

安達太良山の積雪量は例年どおりです。新年早々からたくさんの登山者が入山して登山道の雪は締まっていて非常に歩きやすい状況です。但し、一度暴風雪になればトレースも消えるのでルートファイデンが必要となります…

安達太良山は12月初旬から一気に冬景色になりました。

今年はいつ頃から雪が降るんだろうかと、いつも安達太良山を見上げていました。はたして12月のツアーに間に合うんだろうか?そんな不安は一掃し、1週間前から雪山に一変したようです。先週木曜日に下見に行ったら…

花の百名山 安達太良山はグリーンシーズンがはじまりました!

2021年「東北で最も登られた山」ランキング!1位は? ヤマップは、同社が運営する登山地図アプリ「YAMAP」の活動日記数データを集計し、「2021年に『登られた山』ランキング」を公開しました。 なん…

公募ガイドツアー

澄み渡る雪景色の稜線を歩く〜残雪期の安達太良山縦走ツアー‼︎ 首都圏からも日帰り🆗です。
  • 奥田岳登山口(あだたら高原スキー場)からリフトに乗って1350mの薬師岳へ。ここから眺める白銀の安達太良山には目を奪われそうです。積雪状況によりスノーシューやアイゼン装着して山頂まで約2時間半の稜線歩きを堪能してください。
    安達太良山頂から火山源の沼の平をたどり、くろがね小屋を経て奥岳に戻ります。

    *悪天候の場合は安全を確保するためコースは変更しますのでご了承ください。
    *スノーシュー(レンタル可)、アイゼンは6本爪以上必須です。
  • 出発日: 2023年3月26日(日) 郡山駅7:50時集合(現地集合🆗) ・郡山駅18時30分解散。日帰り 安達太良山(1700m) 二本松市

    このツアーは悪天候のため中止いたします。
  • 参加費 12,000円(ガイド料) 他、諸経費6,000円(登山口までの移動費、リフト代、温泉、保険料) 総額18,000円になります。
  • ツアー参加お申込み