安達太良山の最新情報(一覧)
-
-
2021/1/16
2021・1・15(金) 昨日は下見を兼ねて吾妻連峰に出かけて来ました。西大巓から望む圧巻のスノーモンスターは現在こんな感じになっています。 好天予報に誘われ10時半過ぎグランデコスノーリゾート到着。…
-
-
2021/1/7
世界は拡大するコロナ禍で苦しみの中にあります。日本においては、冬の訪れと共に、コロナ感 染者は増加の一途をたどり、年末に至り、爆発的な拡大とも言える状況に直面しています。「マス ク、手洗い、うがい」以…
-
-
2020/12/22
12月にこれだけの積雪があったのは何年振りだろうか?あだたら高原スキー場では一週間前倒しで12/19プレオープンになりました。我々も本格的な雪山にワクワクしながら山頂めざして9:30スタートしました。…
-
-
2020/12/14
福島の山々にも積雪があり、ようやく冬本番になりました。なんだかワクワクするのは私だけでしょうか? きょうは冬の装備を点検しながらザックの入れ替えしております。午後から、以前より興味あったボルダリングジ…
-
-
2020/12/4
東北の山々は少しずつ冬景色になってきましたね。 グリーンシーズンも終わり、冬のギア装備の点検やウェアに入れ替えなど何かと忙しい日々を過ごしています。 心残りの磐梯山裏磐梯コース。天気図を見て一路裏磐梯…
公募ガイドツアー
- 雪の覆われた西吾妻連峰をめざす〜圧巻のスノーモンスターは驚きで絶句でしょうか‼︎ グランデコスノーリゾート スキー場から。
-
- グランデコスノーリゾート からゴンドラリフトを乗り継いで雪の吾妻連峰をめざす。山頂直下から樹林帯にできる圧巻のスノーモンスターを巡りながら雪原を登るトレッキングツアーです。西大巓、そして吾妻連峰最高峰の西吾妻山まで頑張りたいですね。
*吾妻連峰から望む大パノラマ絶景が最大の魅力ですが、裏磐梯エリアの檜原湖や五色沼の湖畔めぐりもありですね。
*スノーシューはレンタルいたします。 - 2021年1月24日(日) 日帰り 吾妻連峰(2035m) 福島県北塩原村
wild-1郡山店6:00 郡山駅6:10集合(現地集合🆗) 郡山着18時解散 - 参加費(ガイド料) 12,000円 諸経費 5,500円(現地までの交通移動費、ゴンドラリフト代、保険料) 総額17,500円
- ツアー参加お申込み
- グランデコスノーリゾート からゴンドラリフトを乗り継いで雪の吾妻連峰をめざす。山頂直下から樹林帯にできる圧巻のスノーモンスターを巡りながら雪原を登るトレッキングツアーです。西大巓、そして吾妻連峰最高峰の西吾妻山まで頑張りたいですね。
- 白銀の大パノラマを満喫する‼︎ この時期だけ現れる裏磐梯幻の氷瀑”イエローウォール”に誘います。
-
- イエローウォールとは、裏磐梯スキー場上部にある磐梯山の厳冬期にしか現れない爆氷(氷の滝)です。雪解けした水が地中の硫黄分や鉄分を含んで染み出し、幾重をにもなり凍っています。高さは10mほどと巨大な黄金色に輝く造形美は神秘的ですね。下山後は中ノ沢温泉♨️に立ち寄ります。
*裏磐梯の壮大な景色を楽しみながら、雪原歩きを楽しみましょう。樹林観察やバードウォッチング、小動物との出逢いも楽しみですね。
*スノーシューはレンタルいたします。 - 催行日: 2021年2月6日(日) 日帰り裏磐梯イエローウォール(1,400m) 福島県北塩原村
*wild-1郡山店9:00 郡山駅9:30集合 *郡山着16:00解散 - 参加費(ガイド料) 8,000円 諸経費4,000円(登山口まで交通移動費、リフト代、保険一式含む) 総額12,000円
- ツアー参加お申込み
- イエローウォールとは、裏磐梯スキー場上部にある磐梯山の厳冬期にしか現れない爆氷(氷の滝)です。雪解けした水が地中の硫黄分や鉄分を含んで染み出し、幾重をにもなり凍っています。高さは10mほどと巨大な黄金色に輝く造形美は神秘的ですね。下山後は中ノ沢温泉♨️に立ち寄ります。
- 長年の歴史に幕を閉じる伝説の山小屋「くろがね小屋」に泊まろう。厳冬の安達太良山縦走ツアー‼︎ 2日間
-
- 冬の安達太良山にようこそ‼︎
東北地方で唯一温泉がある山小屋「くろがね小屋♨️」は、長きにわたり登山者に愛されてきましたが、老朽化により2023年3月をもって長年の歴史に幕を閉じます。コロナ禍で儘ならない時代になりましたが、今宵ひと時、安達太良山でお過ごし下さい。
初日は奥岳(あだたら高原スキー場)から標高1350m(標高差400m)にある「くろがね小屋泊」までの行動になります。ゆっくりと温泉を満喫してください。(行動時間3h)
2目はくろがね小屋を出発して山頂をめざします。峰の辻から火山源が見られる牛の背稜線に出て沼の平を経て安達太良山の峰に立ちます。お天気次第では飯豊連峰や蔵王連峰を望むことが出来るかと思います。(行動時間4h)
*コロナ禍対策: 山小屋は定員制限したソーシャルディスタンスを徹底。アルコール消毒、マスク着用、シュラフ持参のお願いをしています。
*スノーシューレンタルします。アイゼン10本爪以上必須です。
*お友だちが3人揃ったらツアー以外の日程でも催行しますのでご相談ください。 - 期日: 2021年2月7日(日)〜8日(月) 郡山駅 9時30分集合(現地集合🆗)2/8郡山駅15時解散。 2日間 安達太良山(1700m) 二本松市
- 参加費 17,000円(ガイド料) 他、諸経費13,500円(登山口までの移動費、山小屋2食代、下山後温泉代、保険料) 総額30,500円になります。
- ツアー参加お申込み
- 冬の安達太良山にようこそ‼︎
- 吾妻連峰の樹氷スノーモンスターをめぐる&裏磐梯の幻の氷瀑“イエローウォール”に逢える‼️ワクワクの2日間です。
-
- 白銀の大パノラマを満喫する2日間ツアーにようこそ‼︎
初日は、この時期だけ現れる裏磐梯の幻の氷瀑“イエローウォール”を見に行きましょう。裏磐梯スキー場からリフトで最上部に上がったら白銀の世界が待っています。ここから裏磐梯の壮大な景色を見ながら雪原歩きが始まります。
2日目は、グランデコスノーリゾート からゴンドラリフトを乗り継いで、冬の吾妻連峰をめざします。山頂直下に樹林帯にできる圧巻のスノーモンスターを巡りながら西大巓、最高峰の西吾妻山をめざすスノートレッキングツアーです。
*裏磐梯エリアの檜原湖や湖畔めぐりや、温泉♨️や民宿の山菜料理も魅力的ですね。
*スノーシューはレンタルできます。 - 2021年2月13日(土)〜14日(日) 2日間 吾妻連峰(2035m) 福島県北塩原村
*郡山駅: 8時、wild-1郡山店: 8時30分集合 *翌日18:00郡山駅解散 - 参加費20,000円(ガイド料) 、諸経費18,000円(登山口までの移動交通費、宿泊費、ゴンドラリフト代、保険料他) 総額38,000円
- ツアー参加お申込み
- 白銀の大パノラマを満喫する2日間ツアーにようこそ‼︎
- 魅力満載‼︎ 雪の稜線を歩く〜安達太良山縦走ツアー‼︎ 首都圏からも日帰り🆗です。
-
- 奥田岳登山口(あだたら高原スキー場)からリフトに乗って1350mの薬師岳へ。ここから眺める白銀の安達太良山には目を奪われそうです。積雪状況によりスノーシューやアイゼン装着して山頂まで約2時間半の稜線歩きを堪能してください。
安達太良山頂から火山源の沼の平をたどり、くろがね小屋を経て奥岳に戻ります。
*スノーシューレンタルします。アイゼンは10本爪以上必須です。
*お友だちが3人揃ったらツアー以外の日程でも催行しますのでご相談ください。 - 期日: 2021年2月21日(日) 郡山駅8時集合(現地集合🆗) 郡山駅18時30分解散。日帰り 安達太良山(1700m) 二本松市
- 参加費 12,000円(ガイド料) 他、諸経費4,500円(登山口までの移動費、リフト代、保険料) 総額16,500円になります。
- ツアー参加お申込み
- 奥田岳登山口(あだたら高原スキー場)からリフトに乗って1350mの薬師岳へ。ここから眺める白銀の安達太良山には目を奪われそうです。積雪状況によりスノーシューやアイゼン装着して山頂まで約2時間半の稜線歩きを堪能してください。
- 長年の歴史に幕を閉じる「くろがね小屋♨️」で今宵は語りましょう。残雪期の安達太良山縦走ツアー‼︎ 2日間
-
- 冬の安達太良山にようこそ‼︎
東北地方で唯一温泉がある山小屋「くろがね小屋♨️」は、長きにわたり登山者に愛されてきましたが、老朽化により2023年3月をもって長年の歴史に幕を閉じます。コロナ禍で儘ならない時代になりましたが、今宵ひと時、安達太良山でお過ごし下さい。
初日は奥岳(あだたら高原スキー場)から標高1350m(標高差400m)にある「くろがね小屋泊」までの行動になります。ゆっくりと温泉を満喫してください。(行動時間3h)
2日目はくろがね小屋を出発して山頂をめざします。峰の辻から火山源が見られる牛の背稜線に出て沼の平を経て安達太良山の峰に立ちます。お天気次第では飯豊連峰や蔵王連峰を望むことが出来るかと思います。(行動時間4h)
*コロナ禍対策: 山小屋は定員制限したソーシャルディスタンスを徹底。アルコール消毒、マスク着用、シュラフ持参のお願いをしています。
*スノーシューレンタルします。アイゼン10本爪以上必須です。
*お友だちが3人揃ったらツアー以外の日程でも催行しますのでご相談ください。 - 期日: 2021年3月7日(日)〜8日(月) 郡山駅 9時30分集合(現地集合🆗) 3/8郡山駅15時解散。 2日間 安達太良山(1700m) 二本松市
- 参加費 17,000円(ガイド料) 他、諸経費13,500円(登山口までの移動費、山小屋2食代、下山後温泉代、保険料) 総額30,500円になります。
- ツアー参加お申込み
- 冬の安達太良山にようこそ‼︎
- 魅力満載‼︎ 雪の稜線を歩く〜安達太良山縦走ツアー‼︎ 首都圏からも日帰り🆗です。
-
- 奥田岳登山口(あだたら高原スキー場)からリフトに乗って1350mの薬師岳へ。ここから眺める白銀の安達太良山には目を奪われそうです。積雪状況によりスノーシューやアイゼン装着して山頂まで約2時間半の稜線歩きを堪能してください。
安達太良山頂から火山源の沼の平をたどり、くろがね小屋を経て奥岳に戻ります。
*スノーシューレンタルします。アイゼンは10本爪以上必須です。
*お友だちが3人揃ったらツアー以外の日程でも催行しますのでご相談ください。 - 期日: 2021年3月14日(日) 郡山駅8時集合(現地集合🆗) 郡山駅18時30分解散。日帰り 安達太良山(1700m) 二本松市
- 参加費 12,000円(ガイド料) 他、諸経費4,500円(登山口までの移動費、リフト代、保険料) 総額16,500円になります。
- ツアー参加お申込み
- 奥田岳登山口(あだたら高原スキー場)からリフトに乗って1350mの薬師岳へ。ここから眺める白銀の安達太良山には目を奪われそうです。積雪状況によりスノーシューやアイゼン装着して山頂まで約2時間半の稜線歩きを堪能してください。
- 番外編‼︎ 「東洋一の大雪庇」と謳われている新潟県 守門岳へ。感動の2日間
-
- 雪庇(せっぴ)とは、雪の積もった山の尾根や山頂に、一方向からの風と雪で、風下にできる雪の塊です。
雪の守門岳は天空の雪原に覆われた稜線歩きと、保久礼コースの上部から広がる白銀の絶景パノラマを楽しめるツアーです。大岳から袴岳の雪庇は東洋一として誰しもが訪れたい守門岳です。初夏のヒメサユリ咲く山としても有名ですが、残雪期の稜線歩きも魅力的かと思います。
(歩行距離8km、歩行時間8時間、累計標高差907m)
*登山口付近で泊まる民宿の美味しい山菜料理も堪りませんね。
*冬山装備、アイゼン・スノーシューは必須(レンタル可) - 3月20日(土)〜21日(日) 2日間 守門岳(すもんだけ) 1537m 新潟県
集合地:3/20郡山駅9:30 解散地:3/21郡山駅19:00予定
- 参加費16,000円(ガイド料)・諸経費18,500円(移動交通費、宿泊費、保険料他一式) 総額34,500円。
- ツアー参加お申込み
- 雪庇(せっぴ)とは、雪の積もった山の尾根や山頂に、一方向からの風と雪で、風下にできる雪の塊です。